年賀状を会社の上司や同僚に出すかどうか迷う方へ!年賀状に関する知識や考え方やマナーをおさらい!

【PR】

年賀状に関する知識や考え方やマナーをおさらい!

年末が近づくと、仕事でもプライベートでも毎年何かと忙しくなります。
忙しい原因の一つに、「年賀状」があります。

 

 

もう年賀状の季節だね。
今年の年賀状はどうしようかな…
そういえば、会社の同僚や上司に「年賀状」って出した方がいいの?


 

 

わたしは毎年出してるよ。
仲がいい同僚と、同じ部署の上司には出してるけど。


 

 

そうなんだ。友達には毎年出すんだけど。
転職してから、同じ会社の人の住所を聞いたことないしなー。
それに、どんな年賀状にしたらいいの?


 

 

そうなのよ。住所は聞くしかないよね。友人やママ友に出す年賀状と別に作らないといけないから、けっこう面倒なんだよね。


 

 

今まで出してなかったから分からない!どうしたらいいのか教えて!


 

まず、「年賀状を出した方が良いのかとうか。」
これは自分の置かれている環境で異なるので、意見が分かれるところです。

 

また個人情報保護の社会の中で『名簿』が学校や会社内で出回ることもなくなりました。

 

「年賀状を送りたいけど、送り先の住所さえ分からない。」という方も多いのではないでしょうか。

 

このページでは会社の上司等宛の年賀状に対する基本的な考え方はもちろん、出す際のマナーなどを含めた知識を紹介していきます。

 

会社の上司への年賀状を出す際の基本的な考えやマナー

一番気を使うのが上司に対する年賀状です。
会社には上司と言っても様々な距離感を持つ方がいます。

 

毎日接する程度も違えば、中にはほとんど喋ることもない方もおられるでしょう。
そんな上司への年賀状を出す場合の基本概念とマナーなどを紹介します。

 

年賀状だけで上司からの印象が大きく変わることも

会社の上司に年賀状を出すのは意味のないことと考えている方も多くなっていると思います。

 

友人同士だとメールやラインなどで新年の挨拶を済ましてしまうこともあるので、年賀状を出すという習慣や薄れてきているのでしょう。

 

しかし、相手が上司だと年賀状はきっちりと出した方が良いです。
少なくとも年賀状を受け取って面倒に思う方はほとんどいないはずです。

 

年賀状を出さない会社の場合でも、上司に年賀状を出すことで「きっちりしたやつだな」と印象が変わって得することも。

無理に出さないことも関係の維持には有効なことも

現在は職場によっては、オープンなところもあるでしょう。

 

上司や同僚というような概念がまるで存在しない職場もあります。

 

このような職場は人間関係も意外にドライなところも多いものです。

 

基本的に古い習慣を極力排除している傾向もあります。

 

 

年賀状という慣習がない文化の方と接することが多い場合は、無理に出さなくても良いってことね。


 

そのため、習慣の延長として年賀状を上司に惰性で出すことはせず、会社にあった対応することが望ましいでしょう。

年賀状は普段実際に仕事で接する上司だけに出す

実際に職場の上司に年賀状を出す場合です。

 

一番無難なのは同じ部署若しくは同じ係の上司にだけ出すということです。

 

 

毎日顔を合わせる上司や、仕事を一緒にする上司へのみ年賀状出すだけでも職場向けには十分よ。


 

仕事で成功失敗しても結局のところ評価されるのは直接若しくは身近な上司からです。
客観的に見てこの上司とあの上司という風にピックアップして出すと決めてしまえばそれほど気を使うことはありません。

年賀状を早いタイミングにて作成して早めに出す

忘れてはならないのが年賀状のタイミングです。
ご存じのとおり、年賀状は一定の日までに郵便局に出さなければ1月1日には到着しません。

 

年賀状は基本的に1月1日に着かなければその重要性は大きく下がってしまいます。
受け取る側からしても1日を過ぎて到着した年賀状には関心度も大きく下がってしまいます。

 

 

上司向けの年賀状は必ず元旦に着くように準備することが重要なのね。 余計なところで印象を崩さないようにしないとね!


会社上司向けの年賀状における一般的な書き方 -裏面の場合-

会社上司に年賀状を出す際に一般的な書き方を紹介します。
まずは裏からですが、裏面は自分らしさをカスタマイズする部分です。

 

しかし、逆に言うとカスタマイズの仕方によっては誤解を生んでしまう部分でもあります。
上司向けにはどのように進めるほうが良いでしょうか?

基本は印刷でも大丈夫だがモノトーンで

年賀状の裏面の描写等は基本的には印刷対応でOKです。
上司向けのものであれば可能な限りモノトーンに抑えてください。

 

仕事で接する人に対しては必要以上に派手さを出す必要はなく、社会人然とした常識的な個性がむしろ好まれます。

 

分かりやすく言えば、親類や友人等に出す年賀状の印刷パターンとは別のものにすることを意味し、会社での印象に繋がりやすいものが長期的に無難です。

上司への気遣いメッセージがあると良い

裏面の描写でメインとなるのが手書きによる添え文やコメントです。
基本的にこれがないと、上司に年賀状を書く意味はほぼないと言ってよいでしょう。

 

上司に対する最も効果的な一言は、「健康にご注意ください」「お風邪を召しませんように」などの体への気遣いが感じられる文章がおすすめ。

 

これは紋切り型で例文的な文章であっても全然構いません。

 

ただ、同じ健康に関する気遣いであっても「お酒は飲みすぎませんように」などは誤解を招くケースもあるので控えてください。

新しい年の目標や抱負は謙虚で現実的に

上司への気遣いの後に付け加えておきたいのが新年の目標や抱負です。

 

もちろん、個人的な方向性のものではなく、業務上につながる現実性の高い内容が望まれます。

 

それでいて謙虚に表現することが重要です。

 

「今年も自分らしく堅実に精進してまいります」

 

などの汎用性の高い文面が好印象アップのためには効果的。

 

間違っても、「今年は努力して業績をアップさせます」などの具体的な内容は極力書かないようにした方がよいでしょう。

会社上司向けの年賀状における一般的な書き方 -表の場合-

会社上司に年賀状を出す際に一般的な書き方を紹介します。

 

年賀状の表面は名前と住所を書くだけの部分ですが、実際には年賀状の印象を大きく決める部分です。

 

パッと見の印象にこだわることで、年賀状の価値が上がっていきますので書き方などをチェックしましょう。

縦書きにしっかりと書くのが無難

最近はPCを使って事務処理することがほとんどという事情もあって、何でも横書きで済ませることも多くなっています。
しかし、年賀状は縦書きが前提で設計されています。

 

縦書きに書くことで見た目も映えるようになっているのです。

 

横書きは大変楽ですが、誰から年賀状が来たということを印象付けるには縦書きの太めの字で書くのが良いでしょう。

誤字や脱字は上司が意外に見ている

年賀状の表面は右側に相手方住所、中央に相手方の氏名、そして左側に自身の住所と名前を縦書きで書くのが王道です。

 

それでも絶対にやってはいけないのが誤字や脱字で、書く文字数が少ないこともあってかなり目立ってしまいます。

 

 

意外にやってしまうのが上司の名前を間違ってしまうパターン。失礼のないように注意してね。


中央に書いてあるだけに、上司にもミスが一発で分かってしまうのです。

年賀状を出す枚数が少ない場合は、宛名は手書きが好ましい

近年は宛名書きも印刷で済ませる方も増えました。

 

忙しい中での年賀状書きであればやむを得ないかもしれませんが、もし各枚数が全体的に少ないのであれば手書きを徹底するようにしましょう。

 

年賀状に限らず、ハンドメイドのものは多くのものが評価される傾向にあります。

 

年賀状は自分らしい字体で書くからこそ個性が相手方にも伝わります。

 

 

いまどき年賀状に手書きはちょっとハードルが高いけど…
だから「より気持ちが伝わりやすくなる」っていうことはあるわね!


会社の上司への年賀状の書き方について特に注意すべき点

会社上司への年賀状を書く際の特に注意すべき点を紹介します。

 

率直に言うと、上司に出す年賀状と、友人に出すそれとはまったく意味合いが違います。

 

会社上司に出す年賀状は業務を今後も円滑に進めるための、聞こえは悪いですがある種の保険のようなものです。

 

さて、どんな注意点があるのでしょうか?

仕事に関することにはできるだけ書かない

会社の上司向けの年賀状であっても仕事を想像させるコメント等は書かないようにしましょう。

 

年賀状はあくまで自宅で受け取るアイテムです。
1月1日に仕事を思い出させる内容を書くのは少々野暮だと言えます。

 

 

業務上のメリットにつながる年賀状であっても、あくまで暖かみのある人間性が垣間見れるような内容になるようにする方が好ましいわ。


コメントなどにてご家族などには触れない

会社の上司に年賀状を出すということは、多少たりともそのご家族に見られる可能性があるということです。

 

年賀状のコメントにご家族の気遣いを書くケースも見受けられます。

 

もちろん、その気遣い自体は悪いものではなく、「ご家族共に健康的な年をお過ごしください」程度であれば問題ありません。

 

しかし、ご家族の特定の方への挨拶を印象付ける文面は、上司の方に大きく誤解を与える可能性がありますので触れないようにしてください。

プライベートな部分は書かないようにする

上司宛の年賀状で控えるべき文章として、プライベートな部分を意識して出すことにあります。

 

「今年は〇〇〇に旅行に行きます」「今年はジムにずっと通い続けます」など書きたい気持ちはよく分かりますが、こういう部分はできるだけ他人に見せなくても良い部分です。

 

相手に聞かれるような特段の事情がない限りは、プライベートの情報の無意識な公開は業務上の関係を保つためにもあえて避けてください。

 

ということは、誤解を与える文章やプライベートな事をコメントしなければいいのね!


会社の上司宛よりも同僚への年賀状の場合はもっと気を遣う?

これまで会社の上司への年賀状について見てきました。

 

実のところ上司よりも気を遣うのは同僚の方かもしれません。

 

実際、現在の企業体では以前では普通だった社員間の非常連絡網の共有は行われているところはかなり少なく、それだけ社員間でのプライバシーの機密意識が高まってきていることを示しています。

 

ただ、現在でも社員の連絡先を共有する職場もあり、この場合は同僚に出す年賀状については強く認識すべきポイントもあるのです。

会社での関係を考慮して出すべき同僚を選ぶ

同僚への年賀状送付の前に気を付けるべきなのが、送るべき同僚のセレクトです。
上司の場合は数が限られていることもあって、一度選んでしまえば意外にシンプルです。

 

注意ポイント

同僚の場合は業務の親密性だけでなく、普段の人間関係も大きく影響してきます。
同じ係内などではとりあえず出すという行動も問題ありませんが、問題は自分が出して相手から年賀状が返ってくるというパターンです。

これは異なる部署のスタッフに出す場合に多く発生するパターンで、最悪の場合は相手に気を遣わせることにもなって逆に関係が悪化する場合もあります。

 

 

同僚へ年賀状を送るなら、オフィスの規模に関係なく、本当に近い係内に限定するほうが無難だよ。


 

年賀状作成に手慣れた人にありがちな行動として、家族の写真を裏面に印刷して送るパターンがあります。

 

これはある意味、家族の紹介をするという相手に敬意を払う行動ですが、最近は情報が悪用されるケースも見られるようになりました。

 

 

子供のいない家庭の同僚に家族写真や子供の写真を送るのは気がひけるわ。嫉妬というか、自分の幸せアピールをしていると受け止められないから。


 

このような年賀状を無意識に出してしまったことにより、それまで良好だった職場での人間関係が悶々としたものになることもあります。

 

そのため、家族の写真をどうしても使いたい場合は、事前に慎重な考慮を進めてください。

女性の同僚への年賀状は誤解を招く場合も

近年では大変注意すべきなのが女性の同僚への年賀状送付です。
冒頭にも触れた社員連絡簿等の取扱いに絡み、個々のスタッフにおいても警戒心が強くなってきました。

注意ポイント

女性の場合は業務関係性が一定程度ある男性スタッフからの年賀状に対しても、ストーカー的な認識を持って誤解するケースもあります。年賀状を送った側は全然意識していないだけに、問題化した場合は双方共にもつれる可能性もないとは言い切れないのです。

これは上司が女性の場合でも同じことが当てはまり、男性にとっては今後も注意をすべき部分となるでしょう。

年賀状を一般のハガキで送っても大丈夫なのか?

上司や同僚に送付する年賀状についてお話をしてきました。
ここでは少し視点を変えて年賀状事情を紹介します。

 

年賀状を書いて出す場合、あらかじめ購入していた枚数には当然ながら限界がありますし、その枚数の範囲内でやり取りを進めることになるでしょう。

 

しかし、毎年多少は年賀状が足りなくなってしまうことも多くの方が経験されているはずです。
この場合一般のハガキを使って対応することもありますが実際のところどう処理すれば良いのでしょう。

上司や同僚向けには専用の年賀状を基本的に使う

基本的に上司や同僚向けの年賀状は、通常の年賀状を使うことが最も賢明だと言えます。

 

一般のハガキ代用での年賀状送付は、毎日会う職場の人間だからこそ良い印象を抱いてくれないものです。

 

会社関連の年賀状は合計枚数も多くない方がほとんどです。

 

同じ部署の人数分は必要があろうとなかろうと、枚数を見積もっておくべきでしょう。

 

あらかじめ既定の人数に年賀状を出す場合は問題ないですが、年賀状をあまり出さない方の場合は万が一のために用意しておくべきでしょう。

意外な方からの年賀状も一般ハガキでの返信はNG

予想外に会社の直接の同僚でない方から年賀状を受けとる場合もあります。

 

このような意外な方からの年賀状も決して無下にできません。

 

 

このような意外な方は、時として『仕事上で協力してもらった』などの特別な経緯があることも多いのよ。 きちんと、年賀状で返事をすることで自身の株が上がっていくことにつながるわ。


 

この場合も数枚は予備用に購入しておくことで解決できます。
事前に用意していた年賀状を全部使わないことも多いのでそれをこちらに流用しても対応ができるでしょう。

 

やはり、一般のハガキによる代用はNGとなります。

専用の年賀状がない場合は、「出さない」またはメールでお返しを

普段から年賀状を出す枚数が少ないと予備の年賀状が手元にない場合もあります。
他に何とか解決策はないものかと思ってしまうこともあるでしょう。

 

実際のところ、年賀状が同僚や上司から送られて来ても年賀状を出さずに済ますという方法もあります。

 

一般のハガキを年賀状として送ってもそれほど喜ばれません。
それならいっそのことメールなどでお礼を簡単に述べる方がよっぽど簡単で効果的でしょう。

 

 

社内メールを活用しても良いですし、いただいたことに対する感謝を伝えることができれば良いのよ。


どうしても年賀状を書く時間がない方はネットプリント!

年賀状の作成に掛けられる時間はどのような方も減ってきているのは間違いありません。

 

また、人によっては年賀状を買いに行く時間さえも確保できないという方もいます。
これでは自分で書いて印刷というプロセスは夢のような話と言えるでしょう。

 

これを一気に解決してくれるサービスが求められるのですが、それが「ネットプリント」

 

 

ネットプリントは年賀状の購入からデザインから印刷までをすべて行ことができる優れモノよ。


 

早めにネットで注文すればサービス額が割引になることも多いです。
送料も多くのネットプリントサービスでは無料で、ネットで注文するだけで完成版のオリジナルの年賀状を作ることができます。

 

 

ここまで見て面倒だなって思ったらネットで注文するのもいいわね!簡単に綺麗な年賀状が作れるし。
私は、裏面印刷をたのんで、宛名面は手書きにしてみようかな。